雑学講座のTOPICS                  
賞味期限について


 賞味期限とは、生食でも加熱調理でも安心して食べられる期間を、各メーカーが自主規制の中で決めている期間のことです。
 以前は製造年月日を表示していましたが、最近は製造年月日+安心して食べられる日数の「賞味期限」となったのです。

 ところで賞味期限以外に品質保持期限と呼ばれるのがありますが二つの違いをご存知でしょうか?

用語 賞味期限 品質保持期限
法律 JAS法(農林水産省) 食品衛生法(厚生労働省)
定義  容器包装の開かれていない製品が表示された保存方法に従って保存された場合に、その製品として期待されるすべての品質特性を十分に保持しうると認められる期限の事です。
(加工食品品質表示基準第2条 )
 定められた方法により保存した場合において、食品又は添加物のすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日の事です。
(食品衛生法施行規則第5条第1項第1号イ)
 ○JAS法とは正式名称は「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」です。
 ○食品衛生法とは、「この法律は、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、公衆衛生の向上及び増進に寄与することを目的とする。」第一章 総則(目的)第1条より抜粋

 その他に表示に関する法律は、「栄養改善法」、「不当景品類及び不当表示防止法」、「計量法」があります。

 どちらも法律で定められた用語なのです。それぞれの省庁で言い方が違います。ただ今後呼び方を一本化して行く方向にあるようです。
第8回 「賞味期限について」
2002年 9月 7日作成
     前の画面に戻る際は、ご使用のブラウザの「戻る」にてお帰り下さい。

     もし他のサイトからお見えになられた方は、是非当サイトを見て行って下さい。


食彩倶楽部へ




編集・制作・運営:Robin H.M.
Copyright (C) 2002,The Robin H.M.,All Rights Reserved.
本ページ内に掲載の記事・画像などの一切の無断転載を禁じます。