雑学講座のTOPICS                  
油と脂について


「油」と「脂」の違い
  大別すると「油」は、室温で液体状のものを指します。代表的なものは、サラダ油・ごま油・オリーブ油等です。「脂」は、常温で固体状のものを指します。代表的なものは、牛脂(タロー)・豚脂(ラード)等です。
 料理をする際、植物性の「油」は常に液体なのでそのまま調理できますが、動物性の「脂」はそのままでは固形なので、熱を加え溶かしてから調理をします。冷めるとまた固形化します。

 一昔前は、植物性の油は体に良く、動物性の脂は体に悪いと言われましたが、どちらが体に良く、どちらが体に悪いと言うより、どちらも摂りすぎると肥満など病気の原因となるのです。


植物性油とは?
  大豆油、オリーブ油、ごま油、コーン油、菜種油、落花生油、ひまわり油等、植物油の種類は多いのですが、気になるカロリーは各種それほど差がなく、違いは脂肪酸の分類にあります。植物性油には、脂肪酸類でもリノール酸とオレイン酸を豊富に含むものが多く含まれています。リノール酸は体内調整の役割があり、コレステロールの代謝にもかかわっています。適度な量であれば体にも良いのですが、あまり摂りすぎると「善玉コレステロール」を降下させてしまい、心筋梗塞の原因となることがあります。
 オレイン酸は特にオリーブ油に多く含有しており、酸化されにくく熱に強い性質なのです。
 このオレイン酸は、動脈硬化を予防する働きがあり、最近注目されている食物成分なのです。

動物性油脂とは?
  動物性油脂は、牛脂・豚脂・バターなど動物の脂から取り加工したものです。また、魚油は動物性の脂でありながら、血中コレステロールを下げる働きのあるIPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含有していて、体に良い効果が期待されています。その他に血小板の凝固を抑える働きや、心臓血管系の生活習慣病の予防する働きがあります。さらに動物性のオレイン酸は血管を強化し、脳卒中を防止する効果もあると言われています。
第18回 「油と脂」
2002年 11月 4日作成
     前の画面に戻る際は、ご使用のブラウザの「戻る」にてお帰り下さい。

     もし他のサイトからお見えになられた方は、是非当サイトを見て行って下さい。


食彩倶楽部へ




編集・制作・運営:Robin H.M.
Copyright (C) 2002,The Robin H.M.,All Rights Reserved.
本ページ内に掲載の記事・画像などの一切の無断転載を禁じます。